企業講義レビュー(トレンド体験)

健康美容情報認定講座「トレンド体験」の講義を特別公開!

健康美容情報認定講座「健康美容コミュニケーターコース」の講義「トレンド体験」は、健康美容のトレンド、キーワードを、実際の商品を通じて学び、体験する講義です。ここでは、各期毎に講義内容のレビューがご覧いただけます。

第5期
肌のたるみやゴワつきの原因! 一度起こると元に戻りにくい「糖化」から肌を守る

テーマ:「話題のエイジングケアブランド『B.A』と背景にある最新美容理論を学ぶ」

講師:
ポーラ化成工業 主任研究員
多田明弘さん

多田明弘さん

 第一線の研究者やマーケティング責任者など、健康美容分野で存在感のある企業で活躍する方々にご登壇いただく健康美容情報認定講座の「トレンド体験」。
 第5期のテーマは、今、最も注目を集めるエイジングケア“抗糖化”にスポットを当てました。
 講師は、「糖化ケア」ブームに火をつけたポーラの最高峰エイジングケアブランド『B.A』シリーズの開発に携わる多田明弘さん。多田さんは、日本における肌の糖化研究の第一人者でもあります。講義は、糖化とは何かという話から始まり、それが肌に与えるダメージと解決のためのアプローチに進みます。さらに、研究をベースに開発された『B.A』シリーズで、どのように効能評価を行ったか、マーケティングやブランディング戦略はどう展開したか、といった点に至るまで、トータルな解説が行われました。
では、多田さんの講義を通じ、糖化のメカニズムや最新の糖化ケア化粧品事情を学んでいきましょう。

詳細はこちら
講義資料はこちら(会員限定)

第4期
肌細胞に栄養を届ける「めぐりルート」に注目! 美容成分が効率よく働く“効き肌”をつくるには?

テーマ: 「資生堂が考える最新内外美容の方法と効果」

講師:
株式会社資生堂 ヘルスケア事業部
マーケティンググループ 深澤圭さん

深澤圭さん

 7月7日から開かれた健康美容情報認定講座第4期では、最終日の9日に「トレンド体験」の講義がありました。今回のテーマは、美容ケアの主流になっている「内外美容」(外からだけでなく、内側からもケアを行うこと)。
 「美容ドリンクやサプリメントをとっている」という女性は多いと思いますが、<つけるスキンケア>に<飲む美容>を組み合わせることによって、美しさを保つコツはどこにあるのでしょうか? そこで、普段のお手入れに<つける>や<飲む>をプラスする美容プログラム「IN&ON」などを通じ、内外美容の新しいアプローチを提案する、資生堂ヘルスケア事業部の深澤圭さんを講師に、実際の商品を前にしながら内外美容の最新トレンドを学びました。

詳細はこちら
講義資料はこちら(会員限定)

第3期
光老化、酸化、糖化……肌悩みの原因と対策を医学的に研究製薬メーカーならではの“安全で効くスキンケア”とは

テーマ: 「エビデンスに基づいたスキンケア」

講師:
ロート製薬 研究開発本部
製品開発部 部長 力石正子さん

力石正子さん

 2011年で初めての開催となる健康美容情報認定講座第3期「トレンド体験」(1月29日に実施)では、「エビデンスに基づくスキンケア」に焦点を当てました。ビューティー、中でもスキンケアは、女性にとって大きな関心事。
 一方で、化粧品類のパッケージや広告を見ても、科学的根拠や効き目がよく分からないことも多いのでは? それもそのはず。化粧品の効果効能に関する表現は、薬事法によって制限されており、配合成分やそれを含む化粧品の美肌効果についてエビデンスを得ていても、商品とともに公表できるデータはほとんどないのが現状だからです。
 そこで、第3期のトレンド体験では、化粧品の機能性にスポットライトを当て、最新のトレンドや注目の美容成分、スキンケア方法について、具体的な製品を交えながら考えていきました。

詳細はこちら
講義資料はこちら(会員限定)

第2期
日本人が“発見した”健康習慣「入浴」の驚くべき効果半身浴を続けると、毎日200kcal余計に消費できる体になる!?

テーマ: 「入浴と入浴剤の科学」

講師:
花王 ヒューマンヘルスケア研究センター
パーソナルヘルスケア研究所 上席主任研究員
工藤道誠さん

工藤道誠さん

 本格的な寒さが到来した師走に開講した第2期「トレンド体験」のテーマは「入浴」。外の寒さとは裏腹に、会場は湯屋のように受講生たちの熱気に包まれ、熱い講義が展開されました。
 第1期のテーマである「大豆」に続き、古来から日本人が親しんできた湯舟につかる習慣、「入浴」を第2期のテーマに選んだのは、血流の増加、リラックス作用、疲労回復といった誰しもが感覚的に理解している効用に加え、美肌効果、体質改善といった、現代人にとってうれしい作用が明らかになってきたから。さらに花王の最新研究では、常識を塗り替える新たな入浴効果も明らかに ......

詳細はこちら
講義資料はこちら(会員限定)

第1期 vol.1
日本が誇るNo1食材 大豆のパワーとそれを生かす方法を考えよう

テーマ: 「ミラクルフード大豆の無限の可能性」

講師:
大塚製薬 ニュートラシューティカル事業部 製品部部長
(兼)SOYSH プロダクトマーケティングマネージャー
高谷浩司さん

高谷浩司さん

 かれんな大豆の花のスライドで幕を開けた、第1期の「トレンド体験」の講義は、大豆利用の歴史から次々に解明される最新の研究へと進んでいきます。そして、こんなに素晴らしい食品であるにもかかわらず、残念ながら私たちの日常から次第に大豆の影が薄くなりつつあることに警鐘を鳴らします。だからこそ、手軽にその無限の力を口に出来る大豆製品を開発し、日本のみならず、世界に広めることで、食糧や環境の問題を解決することができるのではないか――と、同社が提唱する「Soylution(Soy(大豆)+solution(解決))」への思いが語られました。

詳細はこちら
講義資料はこちら(会員限定)

第1期 vol.2
解明進む、日本を代表する健康食材、大豆のパワー

効かせるコツは「腸内細菌」と「和の食材」にあり

講師:
日経BP社プロデユーサー
「日経ヘルス」「日経ヘルス プルミエ」前編集長
西沢邦浩さん

西沢邦浩さん

 大豆には大豆イソフラボン、大豆たんぱく質などの栄養成分が含まれ、近年の研究で、肥満や骨の老化、生活習慣病などに対する効果も明らかになってきています。
 『日経ヘルス』『日経ヘルス プルミエ』では、日本人の食生活と健康を支えてきた食材として大豆に着目、さまざまなエビデンスとともに、大豆パワーを紹介してきました。健康美容情報認定講座「健康コミュニケーターコース(第1期)」の中の講義「トレンド体験」では、大豆製品開発に力を注ぐ大塚製薬による講演に引き続き、両誌の前編集長であり、「大豆は日本人の健康の源の一つ」と言い続けてきた西沢邦浩さんが、大豆の最新研究トレンドを紹介しました。

詳細はこちら

関連ページ

page top